
喫茶店を始めたい人がこぞって訪れたという喫茶教室。時代のニーズに対応するセンスは抜群
高松市御坊町にてコーヒー焙煎加工スタート
昭和35年高松市御坊町にてコーヒー焙煎加工及び販売を目的として会社設立。四国上島珈琲株式会社
珈琲教室のおかげで徳島の喫茶店が多く開店
徳島への営業所出店は徳島駅前に「コトデン喫茶室」が開店し、徳島市内に3店舗を開業していたそのコーヒーの供給が基となり、昭和42年に営業所を開設。個性的な営業を展開。
中でも、「喫茶教室」を開設し、喫茶店開店の「開店プロデュース」を展開、それが喫茶店が多く開店しやすかった原因となり徳島の喫茶店が全国的にも多い町になっている。その広告も個性的で、魅力的であった。
ダートコーヒー株式会社の四国での沿革
1959(昭和34)年 1909_a5f3d6-7d> |
高松市御坊町にてコーヒー焙煎加工及び販売を目的として会社設立 1909_9b98c4-bf> |
1959(昭和34)年 1909_30b3d1-4a> |
徳島駅前コトデンという喫茶店ができる(西部交通のビル) 1909_9052f0-44> |
1965(昭和40)年 1909_e14c8d-cb> |
高松市福田町に本社移転。 1909_7dee2b-12> |
1967(昭和42)年 1909_d8733c-46> |
徳島支店を開設。(新内町) 1909_fe0599-4f> |
1972(昭和46)年 1909_80120a-c5> |
徳島支店を移転。(助任本町4丁目) 1909_f8c211-b5> |
1973(昭和47)年 1909_9a44fc-d7> |
徳島にコトデン喫茶室が3店舗(駅前店・新町橋2・銀座店)になる。 1909_9fa36d-09> |
1974(昭和48)年 1909_24e35b-0f> |
喫茶教室開校(徳島で喫茶教室を最初に始め、注目を集める) 1909_279470-07> |
1982(昭和57)年 1909_70b192-52> |
徳島支店を移転。(かちどき橋4丁目) 1909_b49320-c7> |
1999(平成11)年 1909_d6f42b-63> |
徳島支店を現在地に新築移転。 1909_a3e661-fd> |
ダートコーヒー株式会社の会社データ
会社名 1909_cb6418-96> |
ダートコーヒー株式会社 1909_536194-3b> |
住所 1909_7e2502-b4> |
〒770-8070 徳島市八万町寺山216-1 1909_8c0d5c-4d> |
TEL 1909_e26bf6-c8> |
088-668-9898 1909_0337d3-ae> |
FAX 1909_9fc5cd-3d> |
088-668-9897 1909_a335cb-5e> |
支店長 1909_34da26-bc> | 1909_db1cee-53> |
事業内容 1909_a208b7-db> |
コーヒー豆の焙煎及び一般販売 |
所属団体 1909_b88a39-20> |
日本スペシャルティコーヒー協会員 1909_7f0cd8-f0> |
ホームページURL 1909_76ce58-d3> |
http://www.shikoku-dart.com/index.html 1909_657cda-68> |
|
tokushima@shikoku-dart.com 1909_d35591-dc> |







