徳島Latte di flusso(ラテ デ フレッソ)
「Latte di flusso(ラテ デ フレッソ)」とは、イタリア語で「ミルクの流れ」という意味。徳島でも数少ない、フリーポアラテアートで人気上昇中のお店だ。フリーポアとは、楊枝やスプーンなどを使わずフォームドミルクを注ぐだけで描く手法。オーナーの笠井優美さんは、先日開催された「第5回FBCラテアート大会」で優勝するなど注目の存在だ。
もともとコーヒーが好きだったという笠井さんは、中でもこのラテアートに強く惹かれ、高校卒業後、まずはエスプレッソの機械の構造と環境を学び、JBCなどコーヒー関係の大会に参加しながらラテアートの技術を磨いていく。 珈琲豆はすべてスペシャルティコーヒーを使用。いろんな種類の、豆本来の味を味わってもらいたいと、あえて店のオリジナルブレンドはせず、ストレートで提供する。フレッソさんの「本日のコーヒー」は、“通常より値段を安くする”のではなく”違う豆で、もう1カップ(デミタスカップ)楽しめる”スタイル。コーヒー通にはうれしいアイデアだ。


カウンターに座れば、笠井バリスタのラテアートを目の前で見ることができる。
あっという間に心和むハートやリーフなどの模様が完成する様は感動すら覚える。ミルクはきめが細かく、なめらか。ふわっとしたやさしい味わいを楽しむためにも、淹れたてをなるべく早く飲むのがおすすめ。
可愛くて勉強熱心な笠井さんは、コーヒーに関する疑問や美味しい飲み方なども、気さくにわかりやすく教えてくれるので興味がある人は話しかけてみよう!
店舗のあゆみ
創業者 笠井優美
2012年(平成24年) 817_10292c-f2> |
1月開店する 817_7b4058-77> |
2012年(平成24年) 817_533139-56> |
9月FBCインターナショナル様主催のラテアート大会 817_b5cf9d-af> |
店舗情報
店舗名
徳島Latte di flusso(ラテ デ フレッソ)
所在地 126_6dd183-54> | 126_37af86-84> |
電話番号 126_42b1ef-52> | 126_c40eb9-ec> |
営業時間 126_c33019-2f> | 126_6d0b5e-71> |
定休日 126_287f5c-0e> | 126_4394b1-fc> |
駐車場 126_5cf63b-0d> | 126_26b304-92> |
お支払い 126_29b6ff-78> | 126_5ee2ee-ac> |
※各店舗の情報は取材時点でのデータを元に表示していますので、正確性は保証いたしかねます。当サイトの情報よりも実店舗の内容が優先しますので、各店舗にご確認下さい。